ADVERTISEMENT

KMR(SMエンタテインメント傘下)とSoundgraphicsが提携!日本音楽市場における新たな展開

2025-03-28
KMR(SMエンタテインメント傘下)とSoundgraphicsが提携!日本音楽市場における新たな展開
スポニチ

グローバル音楽パブリッシャーのKMR(Kreation Music Rights)は、SMエンターテインメントの子会社として、日本の大手音楽パブリッシャーであるSoundgraphicsと戦略的なサブ・パブリッシングパートナーシップを締結しました。この提携は、KMRが日本市場でのプレゼンスを強化し、グローバルなパブリッシングネットワークを拡大するための重要な一歩となります。

Soundgraphicsは、数多くの人気アーティストの楽曲を扱っており、その強力なネットワークと専門知識は、KMRにとって日本市場への参入を加速させる上で非常に価値があります。今回のパートナーシップを通じて、KMRはSoundgraphicsの持つ幅広い楽曲ポートフォリオを活用し、より多くのアーティストの楽曲を世界中に届けられるようになります。

KMRとSoundgraphics、それぞれの強み

KMRは、SMエンターテインメントの強力なバックアップのもと、グローバルな音楽市場で急速に成長を遂げています。K-POPを中心とした楽曲の海外展開に強みを持ち、世界中の音楽レーベルやプラットフォームとの連携を強化しています。一方、Soundgraphicsは、長年にわたり日本の音楽業界を牽引してきた実績を持ち、J-POPを含む幅広いジャンルの楽曲を扱っています。

提携による期待される効果

  • 日本市場におけるKMRのプレゼンス向上: Soundgraphicsとの連携により、KMRは日本市場での認知度を高め、より多くの楽曲を日本で展開できるようになります。
  • グローバルパブリッシングネットワークの拡大: Soundgraphicsの楽曲ポートフォリオを活用することで、KMRはより多くのアーティストの楽曲を世界中に届けられるようになります。
  • 新たなビジネスチャンスの創出: 両社の強みを活かし、新たな音楽ビジネスの可能性を追求することで、より多くの価値を創造することが期待されます。

今後の展望

KMRとSoundgraphicsのパートナーシップは、単なる業務提携にとどまらず、両社の音楽に対する情熱と創造性を結集し、日本の音楽業界とグローバル音楽市場の発展に貢献することを目指しています。今後は、両社が協力して、より多くのアーティストの才能を世界に発信し、新たな音楽のトレンドを創出していくことが期待されます。

この提携は、K-POPとJ-POPの融合を促進し、新たな音楽シーンの幕開けを告げるものとなるかもしれません。音楽ファンは、この提携によって、より多様な楽曲に触れる機会が増えることを期待しているでしょう。

ADVERTISEMENT
おすすめ
おすすめ