ADVERTISEMENT

クラレ、未来のモビリティを支える技術を展示!EVバッテリー素材からガラスルーフまで - 「人とくるまのテクノロジー展 2025 横浜」

2025-05-15
クラレ、未来のモビリティを支える技術を展示!EVバッテリー素材からガラスルーフまで - 「人とくるまのテクノロジー展 2025 横浜」
レスポンス(Response.jp)

未来のモビリティを創造する技術が集結!「人とくるまのテクノロジー展 2025 横浜」にクラレが出展

5月21日から23日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」。この展示会は、自動車業界の最新技術やトレンドを垣間見ることができる貴重な機会です。今回、材料メーカーであるクラレが、材料エリア(小間番号295)にて革新的な技術と製品を展示します。

EVバッテリー周辺素材への注力

自動車の電動化が加速する中、クラレはEVバッテリーの性能向上に貢献する周辺素材に力を入れています。具体的には、バッテリーの安全性や寿命を向上させるための高機能フィルムや接着剤などを展示。自動車メーカーやバッテリーメーカーとの連携を通じて、次世代EVの実現をサポートします。

快適性と安全性を両立するガラスルーフ

クラレは、自動車の快適性と安全性を高めるガラスルーフ技術も展示します。遮熱・断熱性能に優れ、車内の温度上昇を抑制するだけでなく、UVカット機能も搭載。乗員の快適な空間を提供します。また、高強度ガラスを用いることで、万が一の衝突時にも安全性を確保しています。

オンライン展示会も同時開催

会場への参加が難しい方のために、オンライン展示会「人とくるまのテクノロジー展2025 ONLINE STAGE 1」も5月14日から6月4日まで開催されます。クラレの展示内容もオンラインで公開される予定ですので、ぜひアクセスしてみてください。

クラレの技術が拓く未来のモビリティ

クラレは、EVバッテリー周辺素材やガラスルーフといった、未来のモビリティを支える様々な技術を開発・提供しています。今回の展示会では、これらの技術を通じて、より安全で快適、そして持続可能なモビリティ社会の実現に貢献することを目指します。

ぜひ会場、またはオンライン展示会にて、クラレの最新技術をご覧ください。

展示会概要

ADVERTISEMENT
おすすめ
おすすめ