未来の物流を拓く!ヤマハとティアフォーの自動搬送サービス「eve auto」が「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」で展示

未来の物流を変える、革新的な自動搬送サービス「eve auto」
ヤマハ発動機株式会社とティアフォー株式会社の合弁会社である株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー)は、7月16日(水)~18日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に、車両「FG-01」を使用した自動搬送サービス「eve auto」を出展します。この展示を通じて、eve autoの認知拡大を目指します。
「eve auto」とは?
eve auto は、工場内や物流倉庫内など、限られたエリア内での自動搬送を実現するサービスです。車両「FG-01」は、コンパクトながらも高い走行性能と安全性を持つように設計されており、人や物との共存を可能にします。このサービスは、人手不足の解消や作業効率の向上、そして物流コストの削減に貢献すると期待されています。
「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」での展示内容
今回の展示では、実際にeve autoの車両「FG-01」が稼働し、その自動搬送の様子を間近で見ることができます。また、eve autoの導入事例や、導入によって得られる効果についても詳しく紹介予定です。展示ブースでは、専門家によるデモンストレーションや、個別相談会も実施されますので、ぜひお越しください。
期待される効果
eve auto の導入は、企業の生産性向上に大きく貢献する可能性があります。自動搬送により、作業員の負担を軽減し、より高度な業務に集中させることができます。また、搬送ミスを減らし、品質の向上にもつながります。さらに、24時間稼働が可能になることで、生産量を増加させることが期待できます。
今後の展望
株式会社eve autonomy は、今回の展示を機に、eve auto のさらなる普及を目指します。今後は、様々な業界や用途に対応できるよう、車両やサービスの機能を拡充していく予定です。未来の物流をリードする企業として、eve auto は、その可能性を広げていきます。
展示会情報
- 名称: 人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
- 開催期間: 2025年7月16日(水)~18日(金)
- 会場: Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)