ADVERTISEMENT

【速報】備蓄米放出で米価抑制へ!小泉農相が随意契約を発表 - 卸売価格は半額に

2025-05-26
【速報】備蓄米放出で米価抑制へ!小泉農相が随意契約を発表 - 卸売価格は半額に
朝日新聞

コメ高騰対策、政府が備蓄米を放出!随意契約で卸売価格を大幅に引き下げ

深刻なコメ高騰を食い止めるため、農林水産省が政府備蓄米の放出を正式に発表しました。注目すべきは、これまでの入札方式ではなく、「随意契約」という形をとること。これにより、卸売価格がこれまでの半額程度に抑えられ、市場への影響が期待されています。

随意契約とは?

随意契約とは、入札を行わずに、農林水産大臣が特定する業者と直接契約を結ぶ方法です。今回のコメ放出では、迅速かつ効率的に備蓄米を市場に供給し、価格上昇を抑制することを目的として採用されました。

価格は5キロあたり2160円程度

玄米60キロあたりの税抜き価格は平均1万700円(5キロあたり約2160円)となり、従来の入札価格の約半額に設定されています。この大幅な値下げは、卸売業者からの購入を促進し、最終的には消費者の手に届く米価の安定化に繋がることが期待されます。

小泉農相の強い決意

小泉進次郎農林水産大臣は、講演でコメ価格の引き下げを強く訴えました。今回の随意契約による備蓄米放出は、その強い決意を示すものと言えるでしょう。札幌市で行われた講演では、コメ高騰の現状と対策について説明が行われ、関係者から多くの関心を集めました。

今後の展望

今回の備蓄米放出は、あくまで一時的な対策です。コメの安定供給と価格の安定化のためには、中長期的な取り組みが不可欠です。政府は、生産者の収入向上や、消費者のコメに対する理解促進など、様々な施策を検討していく必要があります。

写真:講演でコメ価格の引き下げを訴える小泉進次郎農林水産相(2025年5月24日、札幌市、川辺真改撮影)

ADVERTISEMENT
おすすめ
おすすめ