維新の会、兵庫県で離党が相次ぐ!斎藤知事・泉房穂氏支持の動きとは?
2025-06-06
毎日新聞
日本維新の会に所属する兵庫県内の地方議員たちの動向が波紋を呼んでいます。斎藤元彦知事や泉房穂氏への支持表明、そして離党が相次ぎ、今後の兵庫県政に大きな影響を与える可能性があります。
斎藤知事支持の地域政党設立と議員の合流
3月には、維新の会に所属する兵庫県議3名が、2024年11月の知事選で再選を目指す斎藤元彦知事を支持する地域政党を設立しました。この地域政党には、その後、神戸市議2名が合流し、勢力を拡大しています。
泉房穂氏支持の動きと明石市議会の状況
明石市議会では、1名の議員が元市長である泉房穂氏を支持する会派に入りました。泉房穂氏への支持は、維新の会内の新たな動きとして注目されています。
尼崎市議会の状況と市議選への影響
2022年から離党が続いている尼崎市議会では、8日に告示される市議選の擁立者数が、前回選を下回るという事態となっています。維新の会内の結束力の弱さが、選挙結果に影響を与える可能性も指摘されています。
維新の会兵庫組織「兵庫維新の会」の対応
維新の会兵庫組織である「兵庫維新の会」は、2月から3月にかけて、岸口城之介氏の除名を決定するなど、党内粛清を進めています。しかし、離党・除名が相次ぐ現状は、維新の会にとって大きな痛手と言えるでしょう。
今後の展望:斎藤知事と維新の会の関係
今回の離党・除名が、斎藤知事と維新の会の関係にどのような影響を与えるのか、今後の動向が注目されます。知事選を控え、維新の会内の混乱が、選挙結果にどのように影響するのか、注視していく必要があります。
維新の会は、兵庫県政において重要な役割を担ってきましたが、今回の事態は、その勢力基盤に影を落とす可能性があります。今後の兵庫県政の行方を占う上で、維新の会の動向は欠かせない要素となるでしょう。