ADVERTISEMENT

笑顔を守る!歯と口の健康週間:専門家が教える今日からできるケアと歯科医療の最前線

2025-05-29
笑顔を守る!歯と口の健康週間:専門家が教える今日からできるケアと歯科医療の最前線
タウンニュース

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。健康な毎日を送るためには、食事が欠かせません。そして、健康的な食事をしっかりとるためには、歯と口の健康が非常に重要となります。藤沢市歯科医師会の常務理事である宮田保之先生に、歯や口を健康に保つための具体的なポイントや、歯科医療の現場で直面する課題について伺いました。

なぜ歯と口の健康が大切なのか?

「歯や口の健康は、全身の健康と深く関わっています。口の中は、食べ物を最初に受け止める場所であり、消化器官への入り口でもあります。そのため、口の中の細菌バランスが崩れると、虫歯や歯周病だけでなく、糖尿病や心臓病などの生活習慣病のリスクを高める可能性も指摘されています。」と宮田先生は語ります。

今日からできる!歯と口の健康を守るための5つのポイント

  1. 丁寧な歯磨き:「歯ブラシの角度を45度にして、歯と歯茎の境目を意識しながら、優しく丁寧に磨きましょう。1回2分以上かけて、奥歯までしっかり磨くことが大切です。」
  2. デンタルフロスや歯間ブラシの活用:「歯ブラシだけでは届きにくい歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシを使って取り除きましょう。毎日使うことで、歯周病予防に繋がります。」
  3. マウスウォッシュの使用:「歯磨きやデンタルフロスに加えて、マウスウォッシュを使用することで、口の中の細菌を減らし、口臭予防にもなります。アルコールフリーのものを選ぶと、口の中が乾燥しにくく、より効果的です。」
  4. バランスの取れた食生活:「甘いものや炭水化物の摂取を控え、カルシウムやビタミンなど、歯や歯茎に必要な栄養素をバランス良く摂りましょう。特に、カルシウムは骨や歯を強くするために不可欠です。」
  5. 定期的な歯科検診:「虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が重要です。年に一度は歯科検診を受け、専門家によるチェックを受けましょう。」

歯科医療の現場で直面する課題

「高齢化が進む中で、歯の喪失や口腔内の乾燥などの問題が深刻化しています。また、虫歯予防のためのフッ化物塗布や、歯周病治療の重要性について、まだ十分な理解が得られていない方もいらっしゃいます。歯科医療の現場では、患者さん一人ひとりに合わせた予防指導や治療を提供することが求められています。」

まとめ

「歯と口の健康は、健康的な生活を送るための基盤です。日々のケアを丁寧に行い、定期的な歯科検診を受けることで、笑顔で過ごせる毎日を送りましょう。」と宮田先生は締めくくりました。

ADVERTISEMENT
おすすめ
おすすめ