【速報】人とくるまのテクノロジー展2025名古屋:過去最大475社が出展!最新技術を常滑市で体験
2025-06-30
中部経済新聞
未来のモビリティを体験!「人とくるまのテクノロジー展2025名古屋」が常滑市で開催決定
公益社団法人自動車技術会(中畔邦雄会長)が主催する、自動車技術の最前線を体験できる「人とくるまのテクノロジー展2025NAGOYA」が、愛知県常滑市のアイチスカイエキスポ(愛知県国際展示場)にて、2025年7月16日から18日にかけて開催されます。今回の展示会は、過去最高の475社が出展し、最新の自動車技術が集結する注目のイベントです。
開催概要発表会で明らかにされた内容
7月30日には、名古屋市内にて開催概要発表会が行われ、詳細な情報が発表されました。本展示会は、自動車業界の技術者、研究者、そしてモビリティに関心のある一般の方々にとって、見逃せない機会となるでしょう。
展示会の注目ポイント
- 過去最大級の出展規模:475社もの企業が出展することで、より広範な技術に触れることができます。
- 最新技術の展示:自動運転、EV(電気自動車)、コネクテッドカーなど、未来のモビリティを牽引する最新技術が集結します。
- 実車試乗や体験イベント:一部の展示企業では、実車試乗やバーチャルリアリティ(VR)を活用した体験イベントも予定されています。
- 技術セミナーや講演会:自動車技術に関する専門的な知識を深めるためのセミナーや講演会も開催されます。
なぜ常滑市で開催するのか?
常滑市は、愛知県を代表する陶瓷器の産地として知られていますが、近年は新たな産業の育成にも力を入れています。今回の展示会の開催は、常滑市を新たなモビリティ産業の拠点として位置づけるための重要な取り組みの一つと言えるでしょう。また、アイチスカイエキスポは、広大な展示スペースと最新の設備を備えており、大規模な展示会を開催するのに最適な場所です。
参加を検討されている方へ
「人とくるまのテクノロジー展2025名古屋」は、自動車技術の未来を体験できる絶好の機会です。最新技術に触れ、業界の動向を把握し、新たなビジネスチャンスを発掘するのに役立つことでしょう。ぜひ、会場にお越しいただき、未来のモビリティの世界を体験してください。
開催期間:2025年7月16日~18日
会場:アイチスカイエキスポ(愛知県国際展示場)
主催:公益社団法人自動車技術会