大幅高!日経平均が3万7531円で終了…米EU関税延期で市場が活性化
2025-05-26
読売新聞
市場が好感触!日経平均が371円高で週明けを終える
週明け26日の東京株式市場は、買い注文が先行し、終日堅調な展開となりました。日経平均株価(225種)は、前週末比371円06銭高の3万7531円53銭で取引を終え、市場関係者の間でも安堵の表情が見られました。
米EU追加関税延期が好材料
今回の株価上昇の背景には、トランプ米大統領が欧州連合(EU)からの輸入品に課す予定だった追加関税の発動時期を延期すると発表したことが大きく影響しています。これまで、米国の関税政策の不確実性が市場の重荷となっていましたが、今回の発表により、その懸念が和らぎました。
米国の好調な流れを受け継いだ東京市場
米国の主要株価指数の先物が堅調に推移する中、東京市場もその流れを引き継ぎ、幅広い銘柄で買いが進みました。特に、日経平均株価への寄与度が高い半導体関連銘柄は、相場を牽引する力強い動きを見せました。投資家の心理的な安心感も高まり、リスクオンの姿勢が強まっていることを示唆しています。
今後の展望:さらなる上昇の可能性?
米EU間の貿易摩擦が一時的に沈静化したことで、市場の先行きに対する楽観的な見方が広がっています。しかしながら、今後の米中貿易交渉の動向や、世界経済の減速懸念など、依然として不確実な要素は存在します。市場関係者は、引き続き慎重な姿勢を崩さず、今後の動向を注視していく必要があります。
まとめ
週明けの東京株式市場は、米EU追加関税の発動延期を好感し、日経平均株価が大幅に上昇しました。この流れが今後も継続するか、市場の注目が集まります。投資家は、冷静な判断に基づき、適切な投資戦略を立てていくことが重要です。